カテゴリ:クラウドのこと

テレワークとクラウド会計

2020年4月26日

コロナウィルスで世の中大変な状況です・・。全業種に影響が及ぶのは確実で、中には逆に潤う業種もありますが、多くは売上の減少に転じるでしょう。クライアント様には助成金や特別貸付の情報提供などできる限りの対応を続けたいと思っています。1日も早くコロナウィルスの感染拡大が終息することを願うばかりです。

 

 

当法人本町オフィスではテレワークに切り替えて業務を続けています。また打ち合わせについてはZOOMやベルフェイス、skypeなどのweb会議システムを利用して対応を続けています。

 

今までもweb会議システムを利用していましたが、改めて便利なシステムと感じています。フェイストゥーフェイスの打ち合わせより情報が劣るものの、メールや電話よりかはずっと実のある打ち合わせができます。

   

そして何より移動時間が必要無いのがいいですね。これは百聞は一見に如かずで、体感すれば皆さん感じることと思います。

 

同じようにクラウド会計。テレワークにはぴったりのシステムです。

 

当法人では会計freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計がメインのソフトですが、弥生会計はリモートシステムを通じて事務所のパソコンを操作しています。通帳コピーはpdfやドキュワークスなど電子化した資料を別画面で開きながらの作業です。

  

クラウド会計の場合は、自宅に持ち帰ったノートPCで事務所のPCを介さず操作をしています。場合によってはタブレットからアクセスしてちょっとした確認や処理を行っています。

 

通帳コピーやクレジット明細などは自動で取り込みをしているので、それらを入力する手間がかかりません。

  

しかも、複数の人間が常に最新の情報を確認出来ます。

 

これも体感しないとホントの便利さは分からないかもしれません。クラウド会計導入を考えつつも先送りしていた会社さんは、これを機に一歩踏み出してもらったらと思います。

 

 

しかしコロナを機に働き方がかわるでしょうね。

  

コロナのために強制的に自宅で仕事をせざるを得なくなりました。情報セキュリティの問題や勤務管理、成果評価など手当てしなければならない課題はいくつもでてくるでしょうが、何より大きな考え方の変化、つまり「仕事は会社に行ってするもの」から「自分の時間と空間でするもの」という変化が起こったこと、これが大きな意味を持ちます。

 

全ての業務でそれが可能とは思いませんが、少なくともそういった働き方の選択肢があることを社会全体で共有できたことが大きいと思います。先駆け的にテレワークをしていると、取引先からは訝しく思われたりすることもあったと思います。

   

そういえばつい先日とある営業マンとweb会議で商談を進めました。営業マンは自宅からでしたが、そんなもんだと理解しているので、違和感はありませんでした。気付けばfreeeの担当者とは一度も会ったことはありませんが、十分サポートは受けてきたなとも思います。

 

これが進めば都市部一極集中は緩んできて地価やオフィス賃料などにも影響がでてくるのではないでしょうか。

 

コロナは大きな大きな影響を社会に与えると思います。

 

 

取り込んだはずの経費が行方不明?会計freee

2020年2月14日

こんにちは! 天神橋税理士法人本町オフィスです。

 

いよいよ令和元年分の所得税の確定申告期間が来週2/17から始まりますね。

 

税金 TAX

 

まさに今、昨年分の事業所得の記帳をされている方もいらっしゃるかと思います。

 

freeeでは同期・連携の設定をしている銀行やクレジットカードなどは自動で明細の取得ができて、とっても楽ですね。

現金経費や同期していない預金・カードで支払った経費、その他、取引の登録が必要なものについては、取引数によって、直接取引登録したり、エクセルcsvデータにした上で取り込んだり、と対応することになります。

 

csvで経費を取り込んだ際「あれっいま取り込んだ経費データどこに行った?」となったことがありませんでしょうか?

私はそんなことが1度ありました。

私の場合、原因は、わかってしまえば実に簡単なものでした…。

 

新年明けた後にエクセルで去年の日付を入力するとき「月/日」で入力したため、新年の未来日付となっていたのです!

(例えば、今手元にあるレシートを見ながら「12/29」と入力した場合、2019/12/29のデータを作成したはずが 2020/12/29のデータを作成してしまっているということです)

freeeでは新年度の年末あたりのデータとなってしまい、処理中の年度では表示されなかったのでした。

 

単純なミスですね。

単純なミスですが、原因がわかるまで結構時間を食ってしまいました(こんなことしてしまうの私だけかもしれませんが。。)

皆様、取り込むデータを準備する際の「年」には十分ご注意くださいませ!

クラウド会計と税務調査

2020年2月4日

マネーフォワードクラウドをご利用の会社。

 

税務調査がありました(>_<)

 

調査官「請求書控えをみせてください。」(帳簿に計上していない請求書があるのではないだろうか)

 

会社「パソコンにあります。」

 

調査官「そのパソコンを見せてもらえますか?」

 

会社「構いませんよ。これです。」

 

調査官「おや、エクセルではないのですね・・・」

 

会社「会計システムと請求書システムが連動していて、売掛金の計上と入金消し込みまでが紐付いて行われます。」

  

調査官「ふーん・・・。なるほど。便利な仕組みですね。」

  

クラウド会計の業務フローが非常にシンプルなので、見る人がみれば間違いや不正が起きにくいことがわかるのです。

もちろん請求書発行後に売上を取り消したりすれば売上除外になるのですが、他の取引が整然とならんでいるので、多分目立ちます。バレます。

 

 税務調査で痛くもない腹を延々探られるより、さっと説明出来て、ぱっと終わる方が良いですね。業務フローを整えることの副次的効果です(^_^)

マネーフォワード クラウド乗り換えサポートキャンペーン!期間延長!!

2020年1月13日

 

以前マネーフォワードの10億円軍資金サポートをブログでご紹介しました。2019年12月末が期限でしたが、期間延長になっていました(^_^)

 

延長期間は 

2020年1月1日~6月30日までの間

で応募法人企業が

2000事業所に達成次第終了

だそうです。

 

条件に合えばアマゾンギフト券50,000円がプレゼント!です。

具体的な条件は下記のアドレスを参照してください。 

https://biz.moneyforward.com/campaign/one-billion-extended/

 

 

会計freeeでもキャンペーンをしています(^_^)

 

期間は

2020年1月6日~1月31日

と短期間です。

先着1,000法人

ですから、検討中の方は急いでください!!

 

具体的な条件はこちらをご参照ください。

https://go.freee.co.jp/20JAN_CP.html?referral=aw_freee

 

クラウド会計への乗り換えのキャンペーンをご案内しましたが、キャンペーンの金額がどうのこうのでなく、自社の業務フローにあったソフトを選ぶことが何より大切です。ソフト選びに困った場合は天神橋税理士法人本町オフィスにご相談ください(^_^) 

 

会計freeeの部門別損益が惜しい

2019年11月30日

 

会計freeeで部門別計算を行いたい場合、個人事業主は『プレミアムプラン』に入る必要があります。

 

不動産投資をされる個人の方で物件別に損益を管理する必要がありました。

それでプレミアムプランを選択しています。

 

ところが、、、、、

  

まず「レポート」から「試算表」を選ぶとこんな画面がでます。

小さくて見えにくいかもですが。

 

部門別損益を見るには、

 

①部門比較を押し下げます。

 

②次に、見たい部門を選択します。

ここで突っ込みたくなるのが、部門別損益を見たいときは普通全部門の比較をするのに、一つずつ部門を選択することをデフォルトにする点??(>_<)

 

③そして全部門の比較をしたい場合は「CSV形式のエクスポートのみ」でしか対応していません。もちろん一つずつ部門を選択すればweb画面上でも確認はできますが、ユーザーの利便性をどのように考えているのでしょう??

  

それで、とても残念なのが部門別損益の前期比較ができません

 

試算表の表示方法として、比較する場合は「前年比較」か「3期間比較」か「部門比較」を選択することになります。

 

「前年比較」と「部門比較」は同列の選択肢であって、「部門別損益の前期比較」は表示できないのです。

  

投資用不動産の物件別損益管理をしていると、当然のこと前年比較をしてみたくなるときがあります。うーん、残念!

開発する機能の優先順位が当然あるでしょうが、このあたりは非常にベーシックな機能だけに早く対応をして欲しいところです。

 

会計freee 個人向けプレミアムプランがすごい件

2019年11月11日

こんにちは。

天神橋税理士法人 本町オフィスです。

 

クラウド会計ソフト、どのプランがいいんだろうとお悩みの方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、会計freeeの有料プランの中で、個人向けプレミアムプランについているユニークなサービスのご紹介です。

 

会計freeeの個人向け有料プランにはスターター、スタンダード、プレミアム、と3種類あります。

月次推移を利用できるのがスタンダードプランかプレミアムプランとなっているので、

会計を経営に生かそうとお考えならスタンダード以上のプランになさった方が良いかと思います。

会計freeeのHPから、有料プランの図表を拝借いたします↓↓↓

税務調査サポート補償…?

思わず2度見する文言が目に入ってきたではありませんか。

どんな内容か、とても気になります!

 

会計freeeの税務調査サポート補償のリンクを貼付いたします。

2019年2月4日より 開始したサービスのようです。

https://go.freee.co.jp/freee-tax-inspection.html

 

詳しくは上記リンクの内容をご覧いただくとして、簡単にまとめますと

会計freeeプレミアムプラン(個人事業主向け)をご契約の方は

 補償対象期間中に、

 税務調査への対応のために、

 税理士へ立会いを依頼する際に発生する費用に対して

補償してもらえるとのことです!  ※ 税金の支払い自体は対象外です

 

税務調査で、専門用語や税務に関してのやりとりでパニックになってしまい いざという時に損をしてしまわないように、税理士に立会いを頼みたい方は多いかと思います。その立会い費用を補償してもらえると有難いですね。

 

プレミアムプランは最も料金が高く、年額払いのみで39,800円(税抜)となかなかプレミアムな料金設定となっていますが、こんなユニークなサービスもついているんですね!

プレミアムプランでは部門別の損益管理ができることも特徴となっておりますので、ある程度規模の大きな事業をされている方なら一考の価値ありではないでしょうか。

クラウド会計 料金比較

2019年10月27日

 

これからクラウド会計を利用しようとする場合、「マネーフォワードクラウド」にするか「会計freee」にするかで迷うことが多いと思います。機能的な違いは勿論ですが、利用料金がどうなるかも気になりますね。

 

先日とある会社で行った会計freeeとマネーフォワードクラウドの料金比較を載せておきます。

その会社は役員、従業員含め12名です。記帳業務、給与計算業務は天神橋税理士法人本町オフィスで代行していて、利用ソフトは弥生会計と弥生給与です。

  

使いたい機能は、次の4点です。

 

・請求書と会計ソフトの連動

・給与計算と会計ソフトの連動

・預金口座とクレジット口座の自動取り込み

・部門別計算

  

 

まずfreeeで検討してみましょう

 

法人向けプランとして

【ミニマム】  【ベーシック】  【プロフェッショナル】

がありますが、プロフェッショナルはハイスペックで年間利用料も50万円を超えます。中小企業で【プロフェッショナル】を利用する必要はありませんので、【ミニマム】と【ベーシック】での検討です。

 

請求書の発行は【ミニマム】でも【ベーシック】でもできますが、差は「定期発行と一括請求機能」が使えるかどうか。定期発行は毎月とか3ヶ月に一度とか、1年に一度など決まったサイクルで発行するのであればとても便利です(^_^)

使いたい機能ですが、絶対になくてはならないものでもありません。

 

請求書と会計ソフトの連動、給与計算と会計ソフトの連動についてはどちらのプランでも同じですね。これがないとクラウド会計のメリットはありません(>_<)

入力のしやすさ、反応速度はクラウド型よりインストール型の方が速いですから、それを上回るメリット、自動連携や仕訳推測機能がないと使う意味がないですね(^_^)

 

次に部門別計算です。部門については【ミニマム】では設定ができません(T-T)

この時点で【ミニマム】の選択肢はなくなりました。

 

【ベーシック】プランは、月額4,780円(税抜)の年間57,360円(税抜)、年払いを選択すれば年間47,760円(税抜)で約16%お得!です。

 

給与計算については、人事労務freeeです。こちらは【ミニマム】 【ベーシック】 【プロフェッショナル】 【エンタープライズ】とありますが、【ミニマム】か【ベーシック】で十分です。

 

各機能は こちら から確認してみてください。

 

タイムカード機能を利用しなければ【ミニマム】でOKです。料金差もありますし(^_^;

12名で会計人事freeeの【ミニマム】を利用すれば、月額1,980円+9名×300円=4,680円(税抜)です。年間では56,160円(税抜)です。「9名」というのは、3名までは基本料金に含まれていて、4名からは一人あたりの料金がかかるのでこんな計算になります。

 

ちなみに、会計人事freeeの【ベーシック】を利用すれば月額3,980円+9名×500円=8,480円(税抜)です。年間では101,760円(税抜)です。【ミニマム】の倍ぐらいになりますね。

 

会計freee【ベーシック】+人事労務freee【ミニマム】を12名の会社で利用すると 、、、、年間で47,760円+56,160円=151,680円(税抜)となります。

  

  

マネーフォワードを利用すればどうでしょう

 

マネーフォワードは「クラウド会計」「クラウド請求書」「クラウド経費」「クラウド給与」「クラウドマイナンバー」の5つがパッケージになっています。

プランは【スモールビジネス】と【ビジネス】の二つがあります。【スモールビジネス】では部門登録が2つまでですので、【ビジネス】を選択することになります。

  

【ビジネス】の基本料金は月額5,980円(税抜)で年間では71,760円(税抜)です。年払いにすると59,760円(税抜)とこちらもfreeeと同じ約16%お得です。

 

「クラウド給与」は5名までが基本料金に含まれていますので、6名からはひとり300円がかかります。「クラウド経費」と「クラウドマイナンバー」は多分利用しないので割愛ですが、こちらも6名から経費はひとりあたり500円が、マイナンバーはひとりあたり100円がかかります。

 

マネーフォワードクラウドを12名で利用すると、年間で59,760円+7名×300円×12ヶ月=84,960円(税抜)です。

 

 

結果、、、

 

この会社の場合はマネーフォワードのほうが安く導入できるということになりました。利用条件(従業員数や給与事務のアウトソース)などによって、結果は異なりますのでよくご検討ください。

   

クラウド会計を用いるということ

2019年10月3日

先日、事務所内のレイアウト変更を行いました。
それに伴い書類その他の整理整頓が行なわれたのですが、そこで他事務所から引き継いだクライアントのB5サイズの帳簿を発見!
昔はB5サイズで行われていたとのこと。
手書きで丁寧に記入されている薄紙の帳面を見ていると、思わず破棄することが 勿体なくなってしまったのですが、内容が必要なものはスキャンしデータ保存にしてシュレッダー処理をしました。

会計業務は、現在への進化の過程が3段階と考えられてます。
1段階目は、振替伝票に記入・転記・集計を手書きと電卓で行い、同じく試算表や決算書を手書きと電卓で作成した時代。まさに今回発見した帳面時代ですね。
2段階目は、会計ソフトに今まで手書きをしていた伝票内容を入力し、あとはソフトが自動で転記・集計をして、自動計算で試算表・決算書を作成した時代。かなり楽になりました。
そして現在の3段階目は、クラウド会計とスキャナーによる書類のデータ保存の時代。クラウド会計は会計データを社内のサーバーに置かず、クラウド上に置く会計システムです。
ネットバンキング・クレジット等の入出金が即日会計と連動し自動仕訳する事が出来ます。


クラウド会計を用いるということは、手入力によるミスを防ぎ、経理業務、さらには給与事務や労務管理においても作業時間を大幅に削減し、タイムリーに経営数値を確認することです。それは本来やるべき、そしてやりたい業務に時間を費やすことができること、まさにgood job cloudが目指している会計です!

今の会計業務にお悩みがある方、2段階目から3段階目にすることにより解決することがあるかもしれません。ぜひ一度ご相談ください。

マネーフォワード大判振る舞い!?

2019年9月17日

 

マネーフォワードが『クラウド乗り換え 10億円!!軍資金サポートキャンペーン』を始めましたね\(◎o◎)/

  

 

キャンペーンは終了しています。(2020.1.13追記)

 

期間は2019年8月1日から12月31日で、開始から既に1ヶ月以上が経っています。この手のキャンペーンのお約束で、マネーフォワードで10億円に達したと判断した時点でキャンペーンは終了します。

 

ですから、もしマネーフォワードの導入を検討中であれば急いだ方がいいですね。特典はアマゾンギフト券5万円分です(o゜▽゜)

支給時期は2020年7月頃となっています。これはちょっと先すぎの感が・・。

 

それではキャンペーンの要件を確認してみましょう。

 

 

1.「法人」で「ビジネスプラン」で「年額払い」であること

 

マネーフォワードには個人版と法人版があります。個人と法人では決算書や申告書のフォームが異なるので、別々になっています。

 

個人向けは「クラウド確定申告」という名前で次の3つのプランがあります。料金はすべて税別です。

 

・パーソナルライト 月額1,280円 又は 年額11,760円(月額換算 980円)  

・パーソナル    月額2,480円 又は 年額23,760円(月額換算1,980円)

・パーソナルプラス 年額35,760円(月額換算2,980円)のみ

 

この料金で「クラウド確定申告」「クラウド請求書」「クラウド経費」「クラウド給与」「クラウドマイナンバー」が利用出来るのでお得ですね。

ただ、今回のキャンペーンであれば「クラウド確定申告」を申し込む個人の方は残念ながら対象にはなりません(-_-)

 

キャンペーンの対象になる法人版ですが、こちらは2つのプランがあります。 法人もこの料金で「クラウド確定申告」「クラウド請求書」「クラウド経費」「クラウド給与」「クラウドマイナンバー」が利用出来ます。 料金はすべて税別です。

 

・スモールビジネス 月額3,980円  又は 年額35,760円(月額換算2,980円)

ビジネス     月額5,980円 又は 年額59,760円(月額換算4,980円) ★

対象になるのは★をつけた「ビジネスプラン」で、しかも「年払い」だけですのでご注意を!

 

特典は5万円のアマゾンギフト券ですが、まぁほぼ1年分の利用料金をサービスするということですね(*⌒▽⌒*)

1年間の実質無料期間中に一番上位クラスを体験して、その良さを実感してくださいね、というのがマネーフォワードの考えなのでしょう。

 

1年間利用して、実際に使った機能と使わなかった機能がわかるでしょうから、その時点で改めて「スモールビジネスプラン」か「ビジネスプラン」を選択してもいいですね。

 

 

2.マネーフォワードクラウド会計を「利用」し、「契約を継続」していること

 

軍資金をプレゼントしたのにマネーフォワードクラウド会計を使わないとか、契約が継続しないとかはキャンペーンをするマネーフォワードとしては悲しいことですね(>_<)

 

それで

2020年1月1日~2020年4月30日の期間、「マネーフォワードクラウド会計」で毎月10件以上の仕訳を登録していることが条件になっています。普通に使っていれば楽にクリアできます!

 

それと

2020年4月30日時点で法人の「ビジネスプラン」で「年払い」を継続していることが条件です。例えば2019年10月1日に申込みすれば最初の年払いに対応する期間の終了は2020年9月30日です。これも楽にクリアできますね!

 

 

3.クレジットカード決済であること

 

これも難なくクリアできますね。クレジットの初回登録日がキャンペーン期間中である2019年8月1日~2019年12月31日であること

 

 

4. 申込みフォームから申し込むこと

 

これは地味に重要ですね(-_-)間違えないようここから申込みをしてください!

  

 

5.その他

 

その他に注書きとして、2点ほどコピペしておきます。

 

※本キャンペーン開始前にマネーフォワード クラウドの有料(クレジットカード決済に限らず、有料プロダクトキーを含みます。)サービス(記帳代行プラン、給与計算代行プラン、年末調整代行プラン等の代行プランを含みます。)をご利用されたことがある企業様、または本キャンペーン開始後、法人ビジネス年額プランお申込み前に有料プロダクトキーをご利用された企業様はキャンペーンの対象外です 。

 

これは新しくマネーフォワードクラウド会計を利用する方をキャンペーンの対象にするので、既に利用実績のある方は対象になりませんよ、ということですね。

 

  

※本キャンペーン期間前にマネーフォワード クラウドの有料サービスをご利用されたことがない企業様が、本キャンペーン期間中に法人ビジネス年額プラン以外のプランを申込み、その後、法人ビジネス年額プランにプラン変更した場合であっても、支給条件を全て満たした場合には本キャンペーンの対象になります。

 

これはキャンペーン期間中であれば、「法人ビジネス年額プラン以外」を申し込んで、その後法人ビジネス年額プランに切り替えた場合は対象になるということですね。「法人ビジネス年額プラン以外」ということは「スモールビジネスプラン」を申し込んだ方、「ビジネスプラン 月払い」を申し込んだ方を言っているんでしょうね。個人の方が法人成りして、「ビジネスプラン年額」を申し込んだケースも該当しそうですが、事前に確認した方がよさそうです。

 

詳しくはマネーフォワードクラウドのホームページでご確認ください。

  

クラウド会計ソフトのシェアについて

2019年9月9日

クラウド会計が世に出て4,5年ぐらいでしょうか。今は「会計freee」「マネーフォワードクラウド」「弥生会計オンライン」の3つのソフトに集約されつつあります。

 

「会計freee」は簿記の知識がなくとも簡単に帳簿作成が出来る、というコンセプトを押し出し、フリーランスを取り込んでいました。簿記の知識がある人には戸惑うような作りになっていましたが、その後上場企業でも利用出来るバージョンを打ち出したりと、法人でも十分利用出来るようになっています。

 

「マネーフォワードクラウド」は、既存の会計ソフトに近い作りで借方や貸方の概念があります。ですから専門家には取扱いやすく、まったく簿記の知識のない方には難しいと感じるソフトと言えます。

 

会計freeeもマネーフォワードクラウドもそのコンセプトが微妙に違っていますが、馴れてしまえばどちらも使いやすいソフトです。

  

ところで最近の3社のシェアってどうなっているんだろう、と気になってググってみるとMM総研さんがアンケート調査を実施されていました。

 

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=346

 

2019年の個人確定申告を終えた時点の調査で、調査対象は「個人事業主」であって会社は含まれていません。回答件数は1万3千件です。記事を読む前は「会計freee」と「マネーフォワードクラウド」が拮抗し、「弥生会計オンライン」がその後を追う、こういった展開を予想していましたが・・・。

 

実際は「弥生会計オンライン」がシェア57%で、「マネーフォワードクラウド」が21.5%、「会計freee」が18.2%でした。現場の感覚では弥生会計オンラインが過半数を超えているとは思い難いですが、「会計freee」と「マネーフォワードクラウド」が良い勝負をしているのは納得でした。各社それぞれに利便性や効率性を追求し、どんどん改善してくれたらと期待しています。

 

でも本当に簿記の知識がなくともAIで申告まで出来るようになると、会計事務所はなくなってしまうのか??こんな話題がでることがありますが、会計事務所の仕事の内容が変わることは間違いありませんが、それは役割が変わると言うことであって会計事務所が不要になることはないと思っています。

 

通帳や領収書を預かって試算表を作成する仕事はなくなり、AIを利用するためのコンサルティングや財務税務アドバイザー、経営アドバイザーの役割が増えるのだと想像しています。